2011年08月01日
鮎めし

日本を代表する川の魚 「 鮎 」
鮎釣り解禁の知らせと共に、各河川では多くの人が 鮎の友釣り、エサ釣り を楽しんでいます。
しかしスーパーなどでは1匹が結構なお値段で売られている鮎ですよね。
釣りだと美味しい天然鮎が1回で何十匹も釣れることもありますよ。
ここでは 鮎めし のレシピをご紹介します♪
■ イシグロ浜松高林店 発信♪
………………………
鮎シーズン真っ盛り
ちょっと天候の具合がいまいちで、河川によってはあまり状況の良くない場合もあるようですが。鮎釣り師さんは今年もそれぞれエサ釣り、友釣りを満喫されていらっしゃるようですね。
先週、我が家の釣り人が富山県に鮎友釣りの遠征に行ってきましたのでちょこっとだけご紹介します。なんと1泊2日の友釣り旅行

遠征1日目は 神通川 北陸道下。
水の色真っ茶ですね
お天気があまり良くなかったそうです。

富山空港が程近い場所で… 飛行機が釣れちゃいそう…

神通川での釣果は17匹でした。多いのかな?少ないのかな?

遠征2日目は 庄川 砺波大橋下。
やっぱり増水&風も強かったそうですが…

釣果はビックリの70匹越え!
自己最高新記録?にご本人はご満悦。
しかしその70匹越えの鮎をお料理するのはわたくしのお仕事…
正直大変でしたが 美味しかったので良しとします?
釣行の詳細は本人に聞いてやって下さい
さてさて。今回のお料理は上の釣行記とは関係なく…
浜松高林店の釣り女子! まっちゃん が 「 鮎めし 」 を作ってくれましたのでご紹介します♪
< 材料 >
鮎 … 4匹
塩 … 適量
米 … 1.5合
水 … ご飯を炊く割合
< 作り方 >
1 鮎の塩焼きを作ります。→ 鮎の塩焼きのレシピはこちら ♪
2 ご飯を普通に炊きます。
3 炊飯が 「 蒸らし 」 になったら鮎の塩焼きを入れます。

4 炊飯器のフタを閉めて蒸らし終了まで置きます。
5 鮎の身をほぐして混ぜます。
6 器に盛り付けて完成!
「 ほんのりと塩味。そして鮎の香りが良かった ♪ 子供のいるご家庭では鮎の内臓を出してから焼いた方が良さそうです。土鍋で作った方が雰囲気が出るかも… 」
とまっちゃんから頂きました
鮎独特のあの良い香りが引き立ってとても美味しそうですね。
我が家でも大きめサイズが入荷したら(笑)
ぜひチャレンジしてみたいと思います。
皆様もぜひお試し下さい。
☆ポチっと応援よろしく☆

鮎シーズン真っ盛り

ちょっと天候の具合がいまいちで、河川によってはあまり状況の良くない場合もあるようですが。鮎釣り師さんは今年もそれぞれエサ釣り、友釣りを満喫されていらっしゃるようですね。
先週、我が家の釣り人が富山県に鮎友釣りの遠征に行ってきましたのでちょこっとだけご紹介します。なんと1泊2日の友釣り旅行


遠征1日目は 神通川 北陸道下。
水の色真っ茶ですね


富山空港が程近い場所で… 飛行機が釣れちゃいそう…

神通川での釣果は17匹でした。多いのかな?少ないのかな?

遠征2日目は 庄川 砺波大橋下。
やっぱり増水&風も強かったそうですが…

釣果はビックリの70匹越え!
自己最高新記録?にご本人はご満悦。
しかしその70匹越えの鮎をお料理するのはわたくしのお仕事…
正直大変でしたが 美味しかったので良しとします?

釣行の詳細は本人に聞いてやって下さい

さてさて。今回のお料理は上の釣行記とは関係なく…


< 材料 >
鮎 … 4匹
塩 … 適量
米 … 1.5合
水 … ご飯を炊く割合
< 作り方 >
1 鮎の塩焼きを作ります。→ 鮎の塩焼きのレシピはこちら ♪
2 ご飯を普通に炊きます。
3 炊飯が 「 蒸らし 」 になったら鮎の塩焼きを入れます。

4 炊飯器のフタを閉めて蒸らし終了まで置きます。
5 鮎の身をほぐして混ぜます。
6 器に盛り付けて完成!
「 ほんのりと塩味。そして鮎の香りが良かった ♪ 子供のいるご家庭では鮎の内臓を出してから焼いた方が良さそうです。土鍋で作った方が雰囲気が出るかも… 」
とまっちゃんから頂きました

鮎独特のあの良い香りが引き立ってとても美味しそうですね。
我が家でも大きめサイズが入荷したら(笑)
ぜひチャレンジしてみたいと思います。
皆様もぜひお試し下さい。
☆ポチっと応援よろしく☆

at 12:10
│アユ