2012年08月01日
鮎の天ぷら

日本を代表する川の魚 「 鮎 」
鮎釣り解禁の知らせと共に、各河川では多くの人が 鮎の友釣り、エサ釣り を楽しんでいます。しかしスーパーなどでは1匹が結構なお値段で売られている鮎ですよね。釣りだと美味しい天然鮎が1回で何十匹も釣れることもありますよ。
今回は 鮎の天ぷら のレシピをご紹介します♪
( posted by yukko )
こちらは我が家の釣り人が行った 先週の友釣り遠征旅行の際、
20cmを超える 大鮎 がたくさん掛かった
九頭竜川勝山漁協管内 の風景です。
そして 前回の記事 でもご紹介した
この九頭竜川で釣った 鮎 さん達に再びご登場願います


一部を 塩焼き にしましたが、まだまだまだまだ残っています

どうしたものかと考えました。
とにかくサイズが大きいので、肉厚ですがちょっと大味…
さすがに全部を 塩焼き にして食べるのはちょっとアレなので

これは 天ぷら にしてみたらどうかな~とふと思いつき

早速やってみることにしましたよ~

1 まず鮎の頭を落として内臓を取りのぞき水洗いし、身を3枚におろします。

大きな鮎は身がしっかりしているので3枚におろしやすいです。
ウロコが目立ちますが取らなくても良いと思います。
骨が気になる場合は腹骨も切りとってしまいましょう。
2 水でといた天ぷら粉に鮎の切り身をくぐらせます。

3 熱した油で揚げていきます。

4 表面がカリッと揚がったらバットに上げて油を切ります。

5 お皿に盛りつけて完成です!

今回は夏らしくさっぱりと 梅ダレ と 塩 を用意しました

梅ダレは 市販のもの を使用。
この梅ダレ、色々なお料理に使えてとっても便利



思った以上に身がふっくらして、鮎の美味しさも十分に味わえました

鮎の天ぷらは今回初めて作りましたが家族にも大好評!
あれだけたくさんあった鮎も全部ぺロリとたいらげました

これから釣れ出す 大鮎 を頂くには、 天ぷら がピッタリですよ~!
皆さまもぜひお試しください

☆ポチっと応援よろしく☆

at 16:00
│アユ