2011年12月22日
カマスのフライと頭骨せんべい

カマスは静岡県内では駿河湾内から東伊豆にかけてよく釣れる魚で、釣期は初夏から冬の回遊魚。堤防からカマス専用のサビキ仕掛けやルアーなどで狙える人気の釣魚です。群れで移動するので回遊に当たると入れ食いも。スーパーなどでも干物でお目にかかることのある一般的にも知られたとても美味しい魚です。
ここでは カマスのフライと頭骨せんべい のレシピをご紹介します♪
( posted by yukko )
………………………
先週末のお話ですが、
カマス が良く釣れていたようですね!

これは イシグロ静岡丸子新田店 のスタッフの
12月16日の 用宗港 でのカマス釣行写真です

夕方の1時間で カマス20匹ほど 釣ったそうですよ~。
午前中でもかなり釣れていたようです!

用宗港ではルアー釣りでの釣果 ♪
今、流行の手軽な堤防周りのライトソルトですね
そして同じ先週末の日曜日に、
御前崎港 に行かれたお客様より カマス を頂きました~

まるまる太った美味しそうなカマス!
こちらは きびなごを使った電気ウキでのエサ釣り だそうです。
なんと 40匹以上も! 釣れたそうです!
その中から家族分の6匹を頂きました。ありがとうございます
前回はかなり気合を入れて カマスの一夜干し を作ったので
今回はお手軽で簡単、でもふっくら美味しい カマスのフライ と
ちょっと変わり種? カマスの頭骨せんべい を作ってみました~

< 材 料 >
・ カマス ・ 塩 ・ こしょう
・ 小麦粉 ・ 卵 ・ パン粉
・ 揚げ油
< 作り方 >
1 カマスのウロコを落とします。

あ、余談ですがついに専用のウロコ落としを買いました!
これとっても便利
やはり専用の調理器具は良いですね。
2 カマスの頭と内臓を取り、背開きにし、中骨をはずします。

……っとぉ


ボロボロすぎて見るに耐えれない画なのでモザイクっ(笑)
背開き大の苦手です… ゴメンナサイ
3 塩、こしょうを軽くふり、
小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて熱した油で揚げます。
4 こんがり揚がったらバットに上げて油を切ります。

5 お皿に盛りつけてフライ完成!

とっても大きくて食べ応え抜群♪
思っていた以上に ふっくら
味のある白身でとーっても美味しかったです!
そして~
ここからはオマケの カマスの頭骨せんべいの作り方!
1 カマスの頭をアゴ側から包丁で割り、エラ等と目玉を取り除き綺麗に洗ってキッチンペーパーなどでしっかり水気を取ります。

2 何も付けずに低温の揚げ油でじっくりと揚げます。
3 最後に少し強火にしてカリッと仕上げ、バットに上げて油を切ります。

4 お皿に盛り付け、軽く塩をふって完成!

サクサクサクッとスナック感覚で食べれます。
お子様でも食べられるのでカルシウムが美味しく摂れますよ
お酒のつまみにも良いかなっ!
皆様もぜひお試しください 
☆ポチっと応援よろしく☆

先週末のお話ですが、
カマス が良く釣れていたようですね!


これは イシグロ静岡丸子新田店 のスタッフの
12月16日の 用宗港 でのカマス釣行写真です


夕方の1時間で カマス20匹ほど 釣ったそうですよ~。
午前中でもかなり釣れていたようです!
用宗港ではルアー釣りでの釣果 ♪
今、流行の手軽な堤防周りのライトソルトですね

そして同じ先週末の日曜日に、
御前崎港 に行かれたお客様より カマス を頂きました~


まるまる太った美味しそうなカマス!

こちらは きびなごを使った電気ウキでのエサ釣り だそうです。
なんと 40匹以上も! 釣れたそうです!
その中から家族分の6匹を頂きました。ありがとうございます

前回はかなり気合を入れて カマスの一夜干し を作ったので
今回はお手軽で簡単、でもふっくら美味しい カマスのフライ と
ちょっと変わり種? カマスの頭骨せんべい を作ってみました~


< 材 料 >
・ カマス ・ 塩 ・ こしょう
・ 小麦粉 ・ 卵 ・ パン粉
・ 揚げ油
< 作り方 >
1 カマスのウロコを落とします。

あ、余談ですがついに専用のウロコ落としを買いました!
これとっても便利

やはり専用の調理器具は良いですね。
2 カマスの頭と内臓を取り、背開きにし、中骨をはずします。

……っとぉ



ボロボロすぎて見るに耐えれない画なのでモザイクっ(笑)
背開き大の苦手です… ゴメンナサイ


3 塩、こしょうを軽くふり、
小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて熱した油で揚げます。
4 こんがり揚がったらバットに上げて油を切ります。

5 お皿に盛りつけてフライ完成!

とっても大きくて食べ応え抜群♪
思っていた以上に ふっくら

味のある白身でとーっても美味しかったです!

そして~

ここからはオマケの カマスの頭骨せんべいの作り方!
1 カマスの頭をアゴ側から包丁で割り、エラ等と目玉を取り除き綺麗に洗ってキッチンペーパーなどでしっかり水気を取ります。

2 何も付けずに低温の揚げ油でじっくりと揚げます。
3 最後に少し強火にしてカリッと仕上げ、バットに上げて油を切ります。

4 お皿に盛り付け、軽く塩をふって完成!

サクサクサクッとスナック感覚で食べれます。
お子様でも食べられるのでカルシウムが美味しく摂れますよ

お酒のつまみにも良いかなっ!


☆ポチっと応援よろしく☆

at 13:13
│カマス